SRM-001 結局modしました。。

NOTE: このMOD(WIMA+MUSE)を行うと、NJM062の音の荒さが目立つようになります。

実験機
確かに、AD822にすると音が良くなります。でも持ち運べるのかこの状態...

SOPのやつ積めばいいか..

とりあえず位相補正を転がっていたOS-CONで

入力段のカップリングコンデンサをWIMA + OS-CON にしてみましたが、低音の暖かみが薄い気がしました

なので、MUSEに変えました。
カプコンには使っちゃダメだろけど価格的に使いたくなりますね。

出力段の350vくらいかかるコンデンサをshiZuki 250v 2.2uF にしてみました。
高音の情報量がふえたように感じます。
これはずして、ビリビリできます。関電注意です

費用対効果比はあるものの、もちはこべるのかこれ...

NOTE: 250V キャパに 143V x 2 = 280V かかるのでやめましょう。
定格ギリギリだと良いんだけど超えてるからねぇ...


...で、結局オリジナルもmodしました。
調整は実測でHD650にて行いました...お城もってないゲソ


カップリングコンデンサ : WIMA 1.5uF + MUSE 10uF
パスコン : OS-CON 1uF
出力段は後で調整しようと思います。

これくらいであれば、ケースに入ります。

あとは...AD822を



ようにして


こういうふうに積んで


パスコン追加ヽ(´ー`)ノ  

予備半田つけて、こういうふうに曲げると載せやすいです(ぉ

無音状態で高域にノイズが乗る機器 PC直結とかWALKMANとか対応ヽ(´ー`)ノ


こうすれば、ケースに入ります。

ケース作るくらいならSRM-212もってるので、それに電源載せりゃ良い。

電源平滑用の50V 10uF はOS-CON 高分子 25V 10uF 低ESR品に変えました
オペアンプ用のパスコンはOS-CON 有機 25V 1uF 通常品

やぱいw 50vかかっとるw あとで UTSJに変えますwww

MEMO: 元からついてる抵抗素子は 200Ωかな

ふう.
あとはデジカメ(ちょうどLUMIXが3.7V)のLiIonのソケット作るだけだな
充電器自作とか怖い。

音の傾向がRME PST 96 Proになって満足。


おまけ


マルチテスタでしか見ていないけど、70kHz通して、50V 生成しているような気がする
そこから、ブリッジ整流かまして550V生成してるなぁ....
入り口近くまで70kHzで汚染されるから、電源ラインにコイルあるのか...
70kHzだと 2.2uF くらいでいけるのかな... お城いるなぁ...