ドライブレター関係で検索

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060805_drive_b/

ねじれとか

http://maruru42i.fc2web.com/cpaso/004.html

フロッピーディスクドライブのケーブルは、途中にコネクタ間でケーブルにねじれがあるほうの先端に接続されたドライブがAドライブとなります。このケーブルのねじれで、Aドライブ、Bドライブの違いが指定されます。

Qドライブ

FM-Townsの CDドライブが Q:固定」でNECがそれを追ったとか
http://search.luky.org/fol.2001/msg00656.html

> また、CD-ROMが標準でQドライブになるのも、PC-9801
> 特徴(好きだったけど。)。

これ、元をたどれば FM TOWNS の仕様を後発の NEC が追いかけた
ものだったはずです。

CD が Q なのは、真偽のほどは分かりませんが、キリがいい数字という
ことで 16 ドライブを FD/HD/MO に割り当てたせいだと認識しています。

らしい

円盤と反射の輝きがどうもQに見えたりするとか?
↓のような理由から?なのかな

http://www.harakin.net/lseye/lseye0207.htm

■Qドライブ (2002.7/7)
 「天気予報」によれば、昨日はPCウイルス−KLEZの活動日だったが、何ごともなく終わった。
 PC98シリーズはCD−ROMのドライブレターはQ:に固定されている。しかし、なんでX:でもY:でもなく、Q:なのだろうと思っていたが、はたとひらめいた。右手の指がディスクの中央の穴にはいるようにもつと、ディスクと指でアルファベットのQになるではないか。そういえば、昔BASICでしょぼいシューティングゲームをつくったな。「凸」が戦車で、「!」がミサイル。上空からは「士」の飛行機が「*」の爆弾を落としてきた。友人が作ったソフトでは「¥」がゴキブリだったのは傑作だった。彼は今、ある企業のSEである。
 想像力やイメージ力は昔の方があったかな。

まぁ、O:\だと 0と誤認しやすいし、
/L:Q になったんだと思う。